【以下、過去情報】はじめしゃちょーの本名を徹底検証!
実はファンの間で最も話題となっているのが、はじめしゃちょーさんの本名についてです。
ヒカキンさんなど他の人気ユーチューバーは、大体の場合で本名が分かっている場合が多いです。
しかしながら、はじめしゃちょーさんの場合は本名と言われているものが複数あり、未だに真実がわからない状況なんです。
さて、そんな中でも弊ブログでは、真相を求めて徹底検証していきます。
候補① 富田元
まずは候補の一つ、「富田元(とみたはじめ)」というもの。
これは、まだはじめしゃちょーさんがYoutubeを始めたばかりのころに、
Google+のアカウントにこの名前が使われていたことによるものです。
現在では修正されてしまっているので、当時の様子を保存した画像をご覧ください。

このように、富田元さんで間違いないだろうと言われておりました。
ちなみに、名前が元(はじめ)というのはかなり珍しいですよね?
上記の画像だけで、なぜ元という漢字だとわかったのかというと、これは本人のTwitterでご自身によって語られております。
中学校の卒アル見てたらひどい落書きしてあった。髪型…(´-`)かっこいいじゃないか(´-`) pic.twitter.com/RlAUEYTDVQ
— はじめしゃちょー(hajime) (@hajimesyacho) 2013年2月26日
このように、名前だけは元(はじめ)で確定のようです。
候補② 江田元
さて、そんな中で今までのウワサを覆す情報が出てまいりました。
それが「江田元」説です。
これは、はじめしゃちょーさんが実際に投稿した動画にて、
本名と思われる記述が映り込んだことで話題となりました。
こちらの動画は、メインチャンネルのような凝った編集や企画の動画ではなく、
平凡な日常をお届けするのがコンセプトのサブチャンネルに投稿されたものです。
基本的には過度な編集はされず、編集はカットだけのような動画が中心です。
さて、この動画ははじめしゃちょーさんがレポートを終わらせる様子をただ撮っただけの動画です。
そして、この動画が始まってすぐの0:20~をご覧ください。
レポートの右上部分に、はっきりとは見えませんが「Hajime Eda」と書いてあるのが確認できます。

この小さく映り込んだ名前が編集のし忘れっぽくてガチっぽさが出てますよね。
はじめしゃちょーの本名、結論は…
さて、どちらも有力な候補ですが、実際はどちらなんでしょうか。
最初のGoogle+アカウントの場合は、今のように有名になると思わずうっかりしてしまった印象を受けますし、江田説は作為的のようにも見えますよね。
でも逆に、今ほどSNSが流行ってない時代に、ネット上に本名を出すのはとても勇気がいることだと思います。
最初に偽名を使っていたのかもしれません。
一体どっちが本当なのでしょうか。
弊ブログの勝手な結論としては、やはり富田元説が有力と考えます。
理由としては、まず売れるかもわかっていない状態で、いきなりネット上に偽名を表示すると考えにくいです。
そして、Google+の利用者は、たいていの場合Gmailを元々利用していて、そこから利用の幅を広げるという方が多いですよね。
あなたもよく利用しているでしょう、Googleのメールアカウントのことです。
もしはじめしゃちょーさんもそうだったのなら、Gmailアカウントを作るときにいきなり偽名を使うでしょうか?
私は使わないと思いますね。
そしてレポートに映り込んだ江田元というもの。
レポートの内容はシャーペンで書かれていて、もしこれを大学に提出する際には名前を書きなおすことができます。
さらに時系列から見ても、わざと違う名前を記載した可能性の方が高いと考えるのが自然でしょう。
と、このように、はじめしゃちょーさんの本名は
富田元説の方が有力と判断しました。
もしそのほかの有力な説がありましたら、ご連絡をお待ちしております。
コメントを残す